月例展応募要項
■■出席票 shindoのアンテナ shindoのブログ 新藤修一の仕事場 2月は【暖かいもの】 1月は【年賀状】 12月は【2010年】 11月は【擬音】 10月は【タバコ】 9月は【スイカ】 8月は【ハサミ】 7月は【道】 6月は【虫】 5月は【白熱電球】 4月は【景気の良い写真】 3月は【3】 2月は【不思議】 1月は【年賀状】 12月は【心が痛い】 11月は【諦めない】 10月は【楽器】 9月は【腕時計】 8月は【笑える写真】 7月は【接写】 6月は【陶磁器】 5月のテーマは【薬】 検索
タグ
岩切天平氏(22)
asa_k氏(22) 白ヒゲ@新藤修一(22) 青木一之氏(22) 狛江の三輪昭弘氏(22) 髙山 透氏(22) 東京都 おの なおこさん(20) ランギロア島の西村雅春氏(20) 琥珀亭氏(20) 伊藤英夫氏(18) スペインの丸山氏(18) 広島の「123」氏(17) 世田谷の水島氏(17) Keisha氏(17) 平尾秀明氏(16) 横浜のkoke氏(15) 栃木のおがわ氏(14) 岩屋光俊氏(14) 鬼久保智裕氏(14) 和歌山のfoo氏(14) カテゴリ
全体管理人 参加作品 以前の記事
2011年 02月2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ブログでは既に告知しましたが
2月いっぱいで6年半継続してきたこの月例展を一旦休止させて頂きます。 長い間お付き合い頂き、有り難うございました。 ゾロ目会や散歩はこれからも継続の予定です。 また、4月からは写真教室もスタート致します。 2011年5月より、この月例展はBENさんによって 新・月例展@BENとして新たに引き継がれました。 BENさん、よろしくお願い致します。 #
by snd_ph
| 2011-02-28 23:59
| 管理人
![]() 最後にバシッとブツ撮りで決めようと思っていましたが、結局究極の手抜きで締めくくることにします。 あ、腕が写っているから手抜きではないか・・・・(^_^;) いまこれを書いてるときも、メイは私の腕を抱え込んで枕にしています。 猫は体温が高いので、枕にされているこちらもとても暖かいんですね。 でも、左腕が動かせませんし、時間が長くなると猫程度でも腕が疲れてきます・・・・。 iPod Touchで撮影。 Camera RawとPhotoshopで調整。 では、今までありがとうございました。 お疲れ様でした。 平尾秀明 白ヒゲ: #
by snd_ph
| 2011-02-28 10:49
| 参加作品
![]() 今月もお世話になります。 今月のテーマ 暖かいもの・熱いもの 冬、暖かく 夏に熱い太陽を被写体にしました。 他の方も太陽をテーマにされていましたので、僕らしい方法で太陽を 撮影してみました。 あまり一般的ではありませんが、Hαフィルターを透しの太陽です。 これからのエネルギーとしても大いに注目を浴びている・・・という意味でも ”ホット”な被写体ではないでしょうか? 限られた期間内での撮影ですので、太陽の活動までは選べませんでしたので 少々見ごたえのない太陽の姿ではありますが、小さいながらプロミネンス・ ダークフィラメント等ごらんいただけると思います。 月例展の応募は、一年ほどでしたが、お忙しい中大変ありがとうございました。 鬼久保智裕 白ヒゲ: #
by snd_ph
| 2011-02-28 10:38
| 参加作品
![]() お世話になっております。 最後の月例をお送りさせて頂きます。 今日の昼下がり、のんびりと近所を散歩しましたが、気付くと うっすら汗ばむ程の陽気でした。 改めて春はもうそこまでと感じました。 それと引き換えに大気を浮遊するものにくしゃみ止まらず、 コンビニでマスクとティッシュ一箱を購入、ビニル袋を不恰好に ぶら提げていたのは秘密ですが・・・。 ベンチに座ったり、立ち止まったり、人々の穏やかな休日風景を 暫くぼうっと眺めていました。 そんな折、嗚呼~いいな~!と思わず心中叫んでしまった光景。 ポカポカ陽気の中でお昼寝してみたい・・・。 なんだか包まれちゃいたい・・・。 因みに、ハンモック、今の時期はあったか布地ですが、 春夏はあみあみネット仕様になるそうです。 こちらには少ない参加でしたが、ペーペーにも関わらず暖かい コメントを寄せて頂きどうもありがとうございました。 そして、長い歳月の大偉業、本当にお疲れ様でした。 新しい門出のご成功、益々のご活躍を心よりお祈りしております。 -敬礼- 杉並区ayako (EOS 20D+18-55 1/125 f8 ISO200) 白ヒゲ: #
by snd_ph
| 2011-02-28 10:21
| 参加作品
![]() 毎月の丁寧な講評、ありがとうございました。 毎回、新藤様のコメントが楽しみで 掲載されるまでかな~りドキドキしていました(笑) 1年半、多くの事を学ばせて頂きました。とても楽しかったです。 お疲れさまでした・・・今後は教室の方でよろしくお願いいたします。 ちょっと一服、お茶でもどうぞ、、 EOS5D2+100Macro+580EXⅡ === 東京都 おの なおこ http://naoko0321.exblog.jp/ 白ヒゲ: #
by snd_ph
| 2011-02-28 00:23
| 参加作品
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||