月例展応募要項
■■出席票 shindoのアンテナ shindoのブログ 新藤修一の仕事場 2月は【暖かいもの】 1月は【年賀状】 12月は【2010年】 11月は【擬音】 10月は【タバコ】 9月は【スイカ】 8月は【ハサミ】 7月は【道】 6月は【虫】 5月は【白熱電球】 4月は【景気の良い写真】 3月は【3】 2月は【不思議】 1月は【年賀状】 12月は【心が痛い】 11月は【諦めない】 10月は【楽器】 9月は【腕時計】 8月は【笑える写真】 7月は【接写】 6月は【陶磁器】 5月のテーマは【薬】 検索
タグ
asa_k氏(22)
岩切天平氏(22) 狛江の三輪昭弘氏(22) 青木一之氏(22) 白ヒゲ@新藤修一(22) 髙山 透氏(22) ランギロア島の西村雅春氏(20) 東京都 おの なおこさん(20) 琥珀亭氏(20) スペインの丸山氏(18) 伊藤英夫氏(18) 栃木のTH氏(18) Keisha氏(17) 広島の「123」氏(17) 世田谷の水島氏(17) 平尾秀明氏(16) 横浜のkoke氏(15) 岩屋光俊氏(14) 鬼久保智裕氏(14) 栃木のおがわ氏(14) カテゴリ
全体管理人 参加作品 以前の記事
2011年 02月2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 日頃の健康維持は、なるべく薬物に頼らない。 医学的な根拠はないのですが、そう考えています。 薬味などもそのひとつでしょうか。 我が家ではこの生姜と紫蘇が欠かせません。 紫蘇は大鍋で煮て、その赤く染まった汁をペットボトルに入れてストックしています。 水や焼酎で割って飲むと美味しく 花粉症にも利くようです。 生姜は摺って、紅茶に入れて飲みます。 ちょっと風邪っぽいなぁ。 そんな時には、こいつを飲んでさっさと寝るに限ります。 CANON5D EF50mm f1.8 EX580 トレペ越しに右から1灯 白ヒゲ:松本さま、こんばんは。 生姜は私も大好き。紫蘇は赤紫蘇が実は好き。 川崎の転居先の庭で、赤紫蘇の子供が幾つかは得てきているのを発見!ラッキーでした。 さて頂いた作品。長辺が700ピクセル。 最大値が600ピクセルなのですが、それでなくとも文字が小さい。(笑 今回だけ特別です。座布団1/2枚進呈。
by snd_ph
| 2009-05-30 04:38
| 参加作品
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||