人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【新藤修一の仕事場】から月例展を独立させました。
by snd_ph
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
検索
タグ
(22)
(22)
(22)
(22)
(22)
(22)
(20)
(20)
(20)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(16)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
カテゴリ
全体
管理人
参加作品
以前の記事
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
9: 琥珀亭氏
9: 琥珀亭氏_b0173807_17335056.jpg
新藤様
お世話になっています琥珀亭です。

今月のお題の【諦めない】今回も悩みました。
いろいろと考えて出た結論が「諦めていないけど現在は困難な長期休みを取って、フィルムカメラを持って旅をしたいこと」だったので、スーツケースにハッセルSWC/Mとフィルムを置いて撮ってみました。
カメラは深度を深く取りたかったので、敢えてコンパクトデジカメで撮ってみました。

撮影データー
LUMIX DMC-LX3  35mm判換算60ミリ
1/25 f2.8
ISO 400

琥珀亭




琥珀亭さま、こんばんは。
SWCもお持ちだったのですね!羨ましいなあ・・・。
さて今月の作品。
RIMOWAのケースとSWC、そしてフィルム。テーマにピッタリですね。
ですが、ですが・・・琥珀亭さんの真面目さが足を引っ張ったかも。
先ず、ケースが真横過ぎ、更にケースであることが分かりにくい。
フィルム。こちらもやや中途半端?
ケースを開いて、勝負すると言う手もあったのでは。
或いはケースは後ろ側に置くか?

リベンジしてみます?・・・座布団1/2枚進呈です。
9: 琥珀亭氏_b0173807_2212854.jpg
今月は再提出の機会を得られたので、再度チャレンジしてみました。

アドバイス頂いたスースケースを開けて撮ったのは何とも纏まりの無いものになってしまったので、
後ろに1置いてスーツケースであることを表し、さらにスーツケースベルトでスーツケースらしさを出してみました。
また、フィルムは箱を入れてみました。

撮影データー
Canon EOS 20D TAMRON 17~50 F2.8
1/125 f2.8
ISO 1600

琥珀亭

早速のリベンジ、素晴しいですね!
さて2作目。工夫をして頂けたようですね。撮影に使用したカメラも一眼タイプと変化。
そうですね・・・進歩の跡がありますが・・・
例えば上部を画面上で20mm位カット。(黒の入り方が中途半端?)
光は左方向をメインにして、右方向からの光は限りなく押さえる。
  出来ればカメラへの光を右方向だけ銀レフ等で生かし
  ケースへの光はグッと押さえる。
  そうすることで画面に立体感が出てくると思いました。
    それにしても、フィルム。これも難しい物ですね。
    もし、もう一つフィルムマガジンをお持ちなら、それをフィルム装填途中風に
    さりげなく転がすと言うのは如何でしょう?
もう一度リベンジします??
9: 琥珀亭氏_b0173807_12124133.jpg
新藤様
何度もチャレンジするチャンスを頂いて感謝します。再々度のチャレンジです。
御指摘頂いた点を考えながら撮ってみましたが、説明的なスーツケースベルトは止めました。
ちょっとヒビの入ったようなコンクリートの床のほうが雰囲気でると思ったのですが、適当なモノが無くて。

撮影データー
EOS 5D EF 24~70 F2.8
580EX2+アンブレラ、銀レフ
1/90 f/2.8
ISO 400
琥珀亭

三度目の正直、有り難うございます。
あきらめない・・・その心意気がまず素晴らしい。
が、・・・私の指摘に囚われすぎてしまい
自分の思いが生かされて無くなってしまったかも。
pc上で見ると、どうもモノが遠くなってしまった感じがします。
写真から【あきらめない】という思いが遠のいてしまった?

その意味においては、やはり一作目が最も良かったのか。
つまらない口出しをしてしまったという自責の念。
申し訳ありませんでした。
by snd_ph | 2009-11-22 18:01 | 参加作品
<< 10: 岩切天平氏 8: 小沢純二氏 >>