月例展応募要項
■■出席票 shindoのアンテナ shindoのブログ 新藤修一の仕事場 2月は【暖かいもの】 1月は【年賀状】 12月は【2010年】 11月は【擬音】 10月は【タバコ】 9月は【スイカ】 8月は【ハサミ】 7月は【道】 6月は【虫】 5月は【白熱電球】 4月は【景気の良い写真】 3月は【3】 2月は【不思議】 1月は【年賀状】 12月は【心が痛い】 11月は【諦めない】 10月は【楽器】 9月は【腕時計】 8月は【笑える写真】 7月は【接写】 6月は【陶磁器】 5月のテーマは【薬】 検索
タグ
asa_k氏(22)
岩切天平氏(22) 狛江の三輪昭弘氏(22) 青木一之氏(22) 白ヒゲ@新藤修一(22) 髙山 透氏(22) ランギロア島の西村雅春氏(20) 東京都 おの なおこさん(20) 琥珀亭氏(20) スペインの丸山氏(18) 伊藤英夫氏(18) 栃木のTH氏(18) Keisha氏(17) 広島の「123」氏(17) 世田谷の水島氏(17) 平尾秀明氏(16) 横浜のkoke氏(15) 岩屋光俊氏(14) 鬼久保智裕氏(14) 栃木のおがわ氏(14) カテゴリ
全体管理人 参加作品 以前の記事
2011年 02月2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 今日は、東京のZAM20です。久しぶりに月例に応募いたします。よろしく御願いいたします。 被写体はロマネスコという野菜です。カリフラワーの一種ですが、フラクタルな(部分を拡大しても最初と同じように見える)野菜として一部で有名です。本当に拡大していっても同じなのかを、あきらめずに(という割には4枚で終わっていますが)試みたものです。 ※ロマネスコは目黒駅地下の八百屋で入手しました。今月初めに新潟産のが出ており、それも買ってきて撮影したのですが色味が合わなくて気に入らず、取り直そうと思ったのに、その後は見かけずにあきらめかけていたのですが、27日の金曜日に北海道産のが出てきたので、再度入手して間に合わすことが出来ました。 左上が全体像。右上が全体から房を一つ取り出した子どもの代、右下が孫の代、そして、左下がひ孫の代です。左下の撮影倍率は2倍程度です。 照明は、OMシステムのかさつきリングフラッシュです。 E3 ZD35mm F3.5(上2つ) ZuikoAutoMacro80mm F4 (下2つ) http://mmlnp.exblog.jp/ よろしく御願いいたします。 ZAM20さま、こんにちは。 ロマネスク・・・でですか! これも初めて知りましたが、自然の神秘ですね。 ほんとフラクタル画像のように見えます!! どの位の大きさなのでしょう? 食べては勿体ない感じがしますね。 座布団1枚進呈です。
by snd_ph
| 2009-11-29 17:08
| 参加作品
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||