月例展応募要項
■■出席票 shindoのアンテナ shindoのブログ 新藤修一の仕事場 2月は【暖かいもの】 1月は【年賀状】 12月は【2010年】 11月は【擬音】 10月は【タバコ】 9月は【スイカ】 8月は【ハサミ】 7月は【道】 6月は【虫】 5月は【白熱電球】 4月は【景気の良い写真】 3月は【3】 2月は【不思議】 1月は【年賀状】 12月は【心が痛い】 11月は【諦めない】 10月は【楽器】 9月は【腕時計】 8月は【笑える写真】 7月は【接写】 6月は【陶磁器】 5月のテーマは【薬】 検索
タグ
asa_k氏(22)
岩切天平氏(22) 狛江の三輪昭弘氏(22) 青木一之氏(22) 白ヒゲ@新藤修一(22) 髙山 透氏(22) ランギロア島の西村雅春氏(20) 東京都 おの なおこさん(20) 琥珀亭氏(20) スペインの丸山氏(18) 伊藤英夫氏(18) 栃木のTH氏(18) Keisha氏(17) 広島の「123」氏(17) 世田谷の水島氏(17) 平尾秀明氏(16) 横浜のkoke氏(15) 岩屋光俊氏(14) 鬼久保智裕氏(14) 栃木のおがわ氏(14) カテゴリ
全体管理人 参加作品 以前の記事
2011年 02月2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 私がいま惹かれているのは「巨樹巨木」たちです。 私の住む十和田市はなんと巨樹巨木の数が全国ナンバーワンです。 さらに青森県はイチョウ王国で全国最大級のイチョウが7本もあり、 そのうちの1本は世界最大と言われています。 4本は私の家から車で30分のところにあるので時々通ってます。 このイチョウは隣の五戸町の「天神様のイチョウ」です。 悲しいことに地元でも無名に近い存在なのですが、全国に誇れるイチョウのひとつです。 推定樹齢:700年 幹周り :11m 樹高 :35m ちなみに樹齢はあくまでも専門家の想像によるもので 正確に測る技術は確立されていないようです。 古文書の記録に残ることもほとんどなく、ひっそりと数百年も生き続けている、 なんとも不思議な巨木たちです。(写真自体は不思議でもなんでもないのですが・・) 右側に立っているのは専属モデルのうちのばあさん(母)です。 EOS5DM2 20-35mm 1/100 f11 iso400 色相彩度をチャンネごとに調整してあります 十和田市の小沢 http://sanvongi.exblog.jp/ 小沢さま、こんにちは。 素晴らしい銀杏ですね!世界最大ですか!! 数ヶ月前の新聞にも銀杏の巨木が新たに青森で発見されたことを報じていた記憶がありますが なぜ青森にそれほど大きな銀杏が多いのでしょう? ホント不思議ですね。 それだけ自然に恵まれていると言うことですね。 ホント、ほれぼれします。 モデル役を演じてくれたオカーサマに感謝ですね。 有り難うございました。
by snd_ph
| 2010-02-23 15:00
| 参加作品
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||