人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【新藤修一の仕事場】から月例展を独立させました。
by snd_ph
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
検索
タグ
(22)
(22)
(22)
(22)
(22)
(22)
(20)
(20)
(20)
(18)
(18)
(17)
(17)
(17)
(16)
(15)
(14)
(14)
(14)
(14)
カテゴリ
全体
管理人
参加作品
以前の記事
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
20: 横浜のkoke氏
20: 横浜のkoke氏_b0173807_1685373.jpg
こんにちは。横浜のkokeです。
いつもお世話になっております。
今月のお題「3」にまつわる物・・・
3・3・3・・・
と色々考えていたのですが、なかなか良いアイディアが浮かばみませんでした。
そんな折、仕事で使う三角スケール、通称サンスケを新調する事になって・・・
これだ!
と思い、サンスケを撮ってみました。
サンスケは図面上などの縮尺を測ると時に使う物で、三角形で一面に二つの縮尺のメモリが付いていて、計六つの縮尺を測る事が出来るという物です。
三面をどうにか撮ってみようと思ったのですが・・・良い案が浮かばず断念しました。
サンスケを知らない方もいらっしゃるでしょうから、三角形のスケールという事が分るようにと撮ってみたのですが分りますでしょうか?
年度末でバタバタしていて、提出遅くなってしまいましたが、宜しくお願い致します。

撮影データー
NIKON D90 MICRONIKKOR60mm F25 1/13秒




kokeさま、こんにちは。
このスケール、存在は知っておりましたがサンスケと呼ばれているとは・・・
絶妙なネーミングですね。
そしてこれを選んだことも面白い。
さて頂いた作品。フレーミングは、悪くないと思います。
このスケールの特徴が最も良く判る角度でしょう。
但し、ライティングに問題が・・・
半逆光気味に照明して手前の三角形の断面をシャドー気味に仕上げれば
より立体的に見え、全体像が把握しやすくなったのでは?
20: 横浜のkoke氏_b0173807_18163147.jpg
こんにちは。掲載有り難う御座います。
加えて御指南も頂き有り難う御座います。
毎回御指摘を受けた所を撮り直そうと思うのですが・・・
なかなか撮り直せず・・・汗
3月で月例展に出展させて頂く様になって丸1年が経ちますので、今回は撮り直しにチャレンジしました!
宜しくお願い致します。

kokeさん、二度目のチャレンジお疲れ様でした。
お送り頂いた作品。バッチリです!
濃すぎず薄すぎず、ちょうど良い濃度ですね。
有り難うございました。
by snd_ph | 2010-03-28 16:18 | 参加作品
<< 21: asa_k氏 19: 髙山 透氏 >>