月例展応募要項
■■出席票 shindoのアンテナ shindoのブログ 新藤修一の仕事場 2月は【暖かいもの】 1月は【年賀状】 12月は【2010年】 11月は【擬音】 10月は【タバコ】 9月は【スイカ】 8月は【ハサミ】 7月は【道】 6月は【虫】 5月は【白熱電球】 4月は【景気の良い写真】 3月は【3】 2月は【不思議】 1月は【年賀状】 12月は【心が痛い】 11月は【諦めない】 10月は【楽器】 9月は【腕時計】 8月は【笑える写真】 7月は【接写】 6月は【陶磁器】 5月のテーマは【薬】 検索
タグ
白ヒゲ@新藤修一(22)
狛江の三輪昭弘氏(22) asa_k氏(22) 髙山 透氏(22) 青木一之氏(22) 岩切天平氏(22) 東京都 おの なおこさん(20) ランギロア島の西村雅春氏(20) 琥珀亭氏(20) スペインの丸山氏(18) 伊藤英夫氏(18) 広島の「123」氏(17) Keisha氏(17) 世田谷の水島氏(17) 平尾秀明氏(16) 横浜のkoke氏(15) 岩屋光俊氏(14) 和歌山のfoo氏(14) 鬼久保智裕氏(14) 栃木のおがわ氏(14) カテゴリ
全体管理人 参加作品 以前の記事
2011年 02月2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ジャワ島の石井です。 10cmくらいの小さなこのはさみを いつもズボンのポケットに入れて持ち歩いています。 園芸用の剪定鋏はこちらにちゃんとしたものがないので 文房具屋に売っていた床屋の鋏みたいなのを愛用しています。 通りがかった庭のきれいな花の枝を挿し木用にいただいたり、 庭をぶらっと歩きながら花がらをつんだり、 ちょっとした枝を掃ったりするのにとても便利で手放せません。 背景の花は庭に咲いているグロリオサです。 物撮りは苦手、というかほとんど撮ったことがないので 炎天下の庭で、左手に鋏、右手でカメラ、汗だくでたくさん撮りました。 こんなにひとつのモノに向き合って悩んだことはありません。 いい機会をいただきありがとうございました。 石井さま、おはようございます。 グロリオサはすっかり日本の花屋でも定番の一つになりましたが 庭でそれが咲いている! 良いですね〜 さて、頂いた作品。 汗だくになって撮影頂き恐縮いたします。 直射での光の場合、どうしてもコントラストが高くなってしまい 飛ぶ潰れる・・・になりがちです。 その解決方法は、日陰で撮影する。 半透明のビニールやトレペでディフューズする。 そうすることで大分撮影しやすくなると思います。 先ずは日陰や薄日で試してみて下さい。 有り難うございました。
by snd_ph
| 2010-08-29 10:29
| 参加作品
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||