月例展応募要項
■■出席票 shindoのアンテナ shindoのブログ 新藤修一の仕事場 2月は【暖かいもの】 1月は【年賀状】 12月は【2010年】 11月は【擬音】 10月は【タバコ】 9月は【スイカ】 8月は【ハサミ】 7月は【道】 6月は【虫】 5月は【白熱電球】 4月は【景気の良い写真】 3月は【3】 2月は【不思議】 1月は【年賀状】 12月は【心が痛い】 11月は【諦めない】 10月は【楽器】 9月は【腕時計】 8月は【笑える写真】 7月は【接写】 6月は【陶磁器】 5月のテーマは【薬】 検索
タグ
岩切天平氏(22)
asa_k氏(22) 白ヒゲ@新藤修一(22) 青木一之氏(22) 狛江の三輪昭弘氏(22) 髙山 透氏(22) 東京都 おの なおこさん(20) ランギロア島の西村雅春氏(20) 琥珀亭氏(20) 伊藤英夫氏(18) スペインの丸山氏(18) 広島の「123」氏(17) 世田谷の水島氏(17) Keisha氏(17) 平尾秀明氏(16) 横浜のkoke氏(15) 栃木のおがわ氏(14) 岩屋光俊氏(14) 鬼久保智裕氏(14) 和歌山のfoo氏(14) カテゴリ
全体管理人 参加作品 以前の記事
2011年 02月2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 暖かいものということで寒がりな私は喜んだのですが、いざ考えると石油ストーブしか浮かばい寒い頭でした。撮ってみると絵が斜めだしあまりにも直截で面白みもないのでどうしたものかと思っておりました。しかしここ何年と冬はこのストーブのおかげで寒さをしのぶことができた感謝の気持ちもあって投稿いたしました。 月例展に末席の末席をよごしながらも、適切で配慮が行き届いたご指導に敬服しておりました。技術的な進歩はカメさんのようなゆっくりしつつ時には後退する私ですが、月例展により新藤様のご指導と投稿されている皆さんの素晴らしい作品から、写真の題材というかテーマの範囲が大きく広いということを教えて頂きました。これが一番の収穫でした。ありがとうございました。 写真教室の盛況とご発展を心よりお祈りしております。 福岡県のdatian http://datian.exblog.jp/ datianさま、こんにちは。 頂いた作品、ダイレクトですが私は面白いと思います。 その前に美しい! この幾何学的な模様と奥行き感。 そして熱による揺らぎ。 フレーミングも素敵です。 シンプルで良いですね。 写真教室へのエール、有り難うございました。 期待に添えるよう努力したいと思います。
by snd_ph
| 2011-02-26 14:13
| 参加作品
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||