月例展応募要項
■■出席票 shindoのアンテナ shindoのブログ 新藤修一の仕事場 2月は【暖かいもの】 1月は【年賀状】 12月は【2010年】 11月は【擬音】 10月は【タバコ】 9月は【スイカ】 8月は【ハサミ】 7月は【道】 6月は【虫】 5月は【白熱電球】 4月は【景気の良い写真】 3月は【3】 2月は【不思議】 1月は【年賀状】 12月は【心が痛い】 11月は【諦めない】 10月は【楽器】 9月は【腕時計】 8月は【笑える写真】 7月は【接写】 6月は【陶磁器】 5月のテーマは【薬】 検索
タグ
asa_k氏(22)
岩切天平氏(22) 狛江の三輪昭弘氏(22) 青木一之氏(22) 白ヒゲ@新藤修一(22) 髙山 透氏(22) ランギロア島の西村雅春氏(20) 東京都 おの なおこさん(20) 琥珀亭氏(20) スペインの丸山氏(18) 伊藤英夫氏(18) 栃木のTH氏(18) Keisha氏(17) 広島の「123」氏(17) 世田谷の水島氏(17) 平尾秀明氏(16) 横浜のkoke氏(15) 岩屋光俊氏(14) 鬼久保智裕氏(14) 栃木のおがわ氏(14) カテゴリ
全体管理人 参加作品 以前の記事
2011年 02月2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 月例展、もう6年半が経過したのですね。 私にとって月例展とは、単に作品作りの切っ掛けというよりも、参加された皆さんの近況とかエピソードも楽しみでした。 これからもずーっと継続するモノと思っておりましたので、今月で終了と聞いてビックリです。 忙しさにかまけて作品を提出できなかった事が、今から考えると とても悔やまれます。 ここまで継続できたのは、新藤さんの人望の厚さ、そして組長?としてのお人柄、努力の賜物と思います。 が、ここでヤメてしまうなんて勿体ないです。 非力ですが、是非、私にこの月例展を、このブログごと引き継がせてください! (汗) 教養の無い私は、新藤さんと同じ様には月例展を継続する事は無理と思いますので、大胆なルール変更を伴いますが、何とか少しでも継続させたい... という一心で、努力したいと思います。 どうか暖かい目で見守っていただき、この先も今まで同様 皆さんが気楽に参加してくれる「 新・月例展 」を目指しますので、応援とご協力の程 宜しくお願いします...。 ( 作品の方ですが、被写体は赤外線ストーブ( ハロゲンヒータ菅 )です。) ----------------------------------------- Ben Web. http://exben.exblog.jp http://www.studio-ben.jp Benさま、こんばんは。 何だか不可思議なオブジェのようなヒーターですね。 美しい! 赤と黒の見事なコントラスト!!そしてフレーミングの素晴しさ。 流石です。 さて、月例展の今後ですが このブログ自体は休眠させて下さい。 その代わり・・・Benさんがスタートさせる月例展に この休眠ブログとshindoのブログにリンクを張らせて頂きますので 宜しくお願い致します。
by snd_ph
| 2011-02-28 00:13
| 参加作品
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||