月例展応募要項
■■出席票 shindoのアンテナ shindoのブログ 新藤修一の仕事場 2月は【暖かいもの】 1月は【年賀状】 12月は【2010年】 11月は【擬音】 10月は【タバコ】 9月は【スイカ】 8月は【ハサミ】 7月は【道】 6月は【虫】 5月は【白熱電球】 4月は【景気の良い写真】 3月は【3】 2月は【不思議】 1月は【年賀状】 12月は【心が痛い】 11月は【諦めない】 10月は【楽器】 9月は【腕時計】 8月は【笑える写真】 7月は【接写】 6月は【陶磁器】 5月のテーマは【薬】 検索
タグ
asa_k氏(22)
岩切天平氏(22) 狛江の三輪昭弘氏(22) 青木一之氏(22) 白ヒゲ@新藤修一(22) 髙山 透氏(22) ランギロア島の西村雅春氏(20) 東京都 おの なおこさん(20) 琥珀亭氏(20) スペインの丸山氏(18) 伊藤英夫氏(18) 栃木のTH氏(18) Keisha氏(17) 広島の「123」氏(17) 世田谷の水島氏(17) 平尾秀明氏(16) 横浜のkoke氏(15) 岩屋光俊氏(14) 鬼久保智裕氏(14) 栃木のおがわ氏(14) カテゴリ
全体管理人 参加作品 以前の記事
2011年 02月2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() お世話になります。 10月の月例をお送り致します。 楽器は、小学校時代の半分以上を共にした相棒、クラリネットです。 唯一祖父に買ってもらった思い出の品でもあります。 その頃は、朝練に始まり、放課後まで音楽室でおしとやかに?過ごしておりました。 すっかり記憶が遠のいてしまっていましたが、こうして歳月を経て改めて振り返った時、 当時の事は自分の中でかなり大きなベースになっているものだなと感じました。 長らく実家に置き去りであった為かなりメンテナンスを要するかと思いますが、これを機に 手元に置き、改めて息を吹き込んであげようと思います。 慌てて一昨日の夜便で母に送ってもらい、大慌てで昨日の昼休憩終了間際に職場近くの 公園へ。 そこは立派な木がこんもり、ちょっとした森並みで、木漏れ日の中で撮りました。 ランチ時のため通りすがりの人には見られるし、急いでいるのに背後からいきなり話しかけ られるし…、〆には蚊から大量の痒いプレゼントを脚に頂き…。(蚊、まだいるのですね…。) ドタバタするならちゃんと時間を確保すればよかったのですが…急に撮りたくなったもので…、 申し訳ありません。 写真は、なにか抽象的に素敵に撮りたかったのですが…本当よくわからないものになって しまいました。。 見るに堪えないものでしたら、掲載なしで留めておいてください。 どうぞよろしくお願い致します。 Nikon F3HP Nikkor35mm 自然光 自家現像フィルム→(初)スキャン 杉並区ayako 白ヒゲ: ■
[PR]
▲
by snd_ph
| 2009-10-31 10:37
| 参加作品
![]() お世話になります世田谷の岩屋です 遅くなって月末ですが今月のお題です 自分は特に楽器を持っていないので知人のキーボードです 其の侭ではツマランと思い ワイドレンズでパースをつけてみました Contax RTSⅢ Distagon16 自然光とクリップオンストロボ二灯 T-Max400 iso320 Microdol-X 1:1 プリントしていると間に合はないのでネガスキャンで取り込み 弾いてもらった手をブラして入れましたが モヤモヤしてしまったので手は入れないほうが良かったかもしれません 迷いましたがモヤモヤの手を入れたカットにしました 宜しく御願い致します Roc 岩屋光俊 ttp://roc69.exblog.jp/h 白ヒゲ: ■
[PR]
▲
by snd_ph
| 2009-10-31 10:20
| 参加作品
![]() お世話になっております。 HRNKです。 今月の課題を送信いたします。 今回のテーマは楽器ということでしたが 私は楽器とはほとんど縁が無いため、かなり悩みました。 これは、チベットの宗教関係の楽器だそうです(名前は分かりません^^;) 以前、雑貨屋で買ったもので机の奥から引っ張り出してきました。 毎度ながらぎりぎりの提出ですみません。 辛口の評価でお願いします。 カメラ:EOS40D レンズ:EF100 f2.8 macro 光源:シュアファイア1灯 白ヒゲ: ■
[PR]
▲
by snd_ph
| 2009-10-31 10:12
| 参加作品
![]() 今月は楽器という事で、友達にトロンボーンを借りてきました。 愛犬の散歩がてら紅葉をバックに撮影しようと、トロンボーンをケースから取り出したところ... 楽器は二分割されていて、組み立て方が分かりません。 それで焦ってしまい、頭がトロンとしてお尻がボーン!です。(謎) だから組み立ては自己流です。専門の人から見ると形が変かもしれません。 では、ヨロシクお願いします。 . ----------------------------------------- Ben Web. http://exben.exblog.jp/ http://www.studio-ben.jp 白ヒゲ: ■
[PR]
▲
by snd_ph
| 2009-10-31 10:02
| 参加作品
![]() いつも大変お世話になっています、東大和市の伊藤です。 今月も最終日になってしまいましたが参加させていただきます。 我が家には楽器がなく今月はパスかと思っておりましたが母が三味線を持っていたのに気がつき、今朝、母に電話をして三味線を出しとくように頼み取りに行きましたところ和室で呆然としておりました。おそらく使用しないで置きっぱなしのため経年劣化で皮が破れたようです。 畳に置かれた状態が母の人生のように感じ、母をデーサービスに送り出した後、カメラを取りに仕事場に、そして戻って撮影しました。 D300 50mmF1.4 開放で撮影 PSで調整 よろしくお願いいたします。 http://blog.goo.ne.jp/studionow 東大和市 伊藤英夫 白ヒゲ: ■
[PR]
▲
by snd_ph
| 2009-10-31 09:53
| 参加作品
![]() おはようございます。 今月のお題、楽器を送ります。 これは2007.12の月例展 http://shindo-s.com/end0509/end57_0712.html#Anchor340803 でも一度撮影したローランドのエレクトリック・ドラムです。 今回は実際に自分で叩いているところを、シャッターレリーズと セルフタイマーを使って撮影してみました。 真ん中スネアドラムの白のパッドがやたら目に付くので、 左手は普段はあまりしないリムショット(スティックを寝かせて、ドラムの枠を叩く奏法)にして、 パッドの上に手を置くポースにしました。 ライティングはモノブロックをデュフューザーなしのダイレクトで一灯。 ちなみに、ヘッドフォンをして音楽を流して実際に曲に合わせて叩きながら撮影しました。 レリーズを押して、ドラムを叩いて、レリーズを押して、ドラムを叩いて、と 忙しい撮影でした(笑)。 カメラ:ソニーα700 レンズ:ソニー18-250mm F:13 S:0.8秒 よろしくお願いいたします。 神奈川県川崎市 木原盛夫 http://morio.main.jp/ More ■
[PR]
▲
by snd_ph
| 2009-10-30 12:19
| 参加作品
![]() 理由は室内で物撮りすると部屋がめためた乱雑になってしまうのが 憂鬱でしたので・・・。 今現在も部屋ちらかりほうだいになっております。 お題がでてから仕事がえりに楽器屋さんにたちよったりしていて、 思わずギターとか買っちゃいそうになりましたが、なんとかハーモニカに とどめておくことができました。ハーモニカ購入したのは10月27日で 月例を拝見するとすでにハーモニカでてましたがギター買いなおす訳にも いかず、写真とらせていただきました。 撮影データ D700、60mmマクロGレンズ、SS1/250 絞りF40、 camera rawで現像、今回はそのまんまフォトショで縮小JPEG化 撮影小物は百均の乳白洗面器にレンズ穴を開けて、背景は愛用のレザーのトートバッグです。 黒の映りこみがまったく意図どおりにいかず(とりあえず伏せた洗面器にのせるだけなのですが)に 疲れ果てて、再チャレンジする気力も 掲載写真をレタッチする根気も尽き果てております。 ご指導宜しくお願い申し上げます。 septembersander 白ヒゲ: ■
[PR]
▲
by snd_ph
| 2009-10-30 00:07
| 参加作品
![]() 楽しくブログ拝見しています。 切り抜き仕事の合間にちょこっと気晴らしに遊んでみました。 Didgeridoo ディジュリドウ?と日本語で書くのか確かではありません。 先住民族の楽器です。 ただの穴のあいた木ですがとっても面白い音が出ます。 音は出せるのですが演奏家のように音が切れずに吹き続けるこは2~3分が限界で苦しくなり続けられません。 息を吸うのと吐くを同時におこなって呼吸と息を整えます。てとても難しい楽器です。 作業場のマスコット人形??に吹いてもらいました。 EOS 40D Sigma 12-24 Lightroom2+Photoshopで合成調整。 よろしくお願いします。 カンガルー大陸のM www.mandn.com.au http://masayukisato.blog.shinobi.jp 白ヒゲ: ■
[PR]
▲
by snd_ph
| 2009-10-29 23:58
| 参加作品
![]() お世話になります。 ウクレレのヘッドを撮りました。 コアウッドというハワイの木材を使ったもので、 綺麗な木目を強調したほのぼの作品をと思っていたのですが、 どんどん脱線しこんな写真に・・・・。 LUMIX GF1 20mmパンケーキ 大阪 加州 白ヒゲ: ■
[PR]
▲
by snd_ph
| 2009-10-29 23:48
| 参加作品
![]() いつもお世話になっております。 狛江の三輪昭弘です。 遅くなってしまいましたが、今月の楽器をお送りいたします。 お祭りの神社の境内に置いてあった和太鼓です。 40D EF-S17-85mm Tv0.8 Av7.1 ISO800 どうぞよろしくお願いいたします。 狛江の三輪昭弘 62歳 http://iamam.exblog.jp/ 白ヒゲ: ■
[PR]
▲
by snd_ph
| 2009-10-29 19:55
| 参加作品
| |||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||