月例展応募要項
■■出席票 shindoのアンテナ shindoのブログ 新藤修一の仕事場 2月は【暖かいもの】 1月は【年賀状】 12月は【2010年】 11月は【擬音】 10月は【タバコ】 9月は【スイカ】 8月は【ハサミ】 7月は【道】 6月は【虫】 5月は【白熱電球】 4月は【景気の良い写真】 3月は【3】 2月は【不思議】 1月は【年賀状】 12月は【心が痛い】 11月は【諦めない】 10月は【楽器】 9月は【腕時計】 8月は【笑える写真】 7月は【接写】 6月は【陶磁器】 5月のテーマは【薬】 検索
タグ
asa_k氏(22)
岩切天平氏(22) 狛江の三輪昭弘氏(22) 青木一之氏(22) 白ヒゲ@新藤修一(22) 髙山 透氏(22) ランギロア島の西村雅春氏(20) 東京都 おの なおこさん(20) 琥珀亭氏(20) スペインの丸山氏(18) 伊藤英夫氏(18) 栃木のTH氏(18) Keisha氏(17) 広島の「123」氏(17) 世田谷の水島氏(17) 平尾秀明氏(16) 横浜のkoke氏(15) 岩屋光俊氏(14) 鬼久保智裕氏(14) 栃木のおがわ氏(14) カテゴリ
全体管理人 参加作品 以前の記事
2011年 02月2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 毎年のことながら年賀状は誰にも送っていませんので、月例のために作ってみました。 リトアニアはこの冬は暖冬で、寒い日がそれほどありませんが、この橋の下は凍っていて、滑り止めの砂も撒かれておらず、ツルツルでした。 EOS 5D2,Tamron 17-35 白ヒゲ: #
by snd_ph
| 2011-01-29 21:41
| 参加作品
![]() うちの年賀状をお送りします。 ブームの先にカメラをつけて、EOS Utrityから5秒に1枚の間隔でシャッターを押させました。 p.s.まだ新藤さんとお会いしたことがない、ということが自分でも信じられないくらいなのですが、 2月5日うまくいけばエプソンのイベントで会えそうです! -- 半田勇二 080-4341-3453 でじたる屋 長野県佐久市岩村田770-2 http://www.hanchan.jp/ 白ヒゲ: #
by snd_ph
| 2011-01-29 21:28
| 参加作品
![]() おjはようございます。 今朝の十和田市はキンキンに冷え込みました。 ネコネタ2年目、家族用に作った年賀状です。 家庭内プレゼンで、一案、二案とも没・・・ 何度か撮り直してやっと採用されました。 ネコは表に出さないので、ストレスがたまり キーボードの上を占拠してしまいます(今も・・)。 なので雪の中を時々散歩に連れ出しています。 真冬、ネコはコタツで丸くなるだけでなく、 表で、犬並みに活発に動き回ります。 遅くなりましたが本年もよろしくお願いいたします。 今から散歩に連れて行ってきます・・。 EOS5Dm2 EF100マクロ 1/50 f4 iso800 環境光 青森県十和田市 小沢純二 http://sanvongi.exblog.jp 青森里山案内人 白ヒゲ: #
by snd_ph
| 2011-01-29 21:19
| 参加作品
![]() 今年もよろしくお願いします。 テーマ「年賀状」 昨年作った梅の蕾のポストカードをリアル年賀状に使用した画像に背景の白に溶けないように黒い縁を入れたところ、何か年賀状らしくなくなってしまいました(汗 フジS5PRO タムロン90mmマクロ使用 野外にて、自然光のみで撮影 鬼久保智裕 白ヒゲ: #
by snd_ph
| 2011-01-29 21:11
| 参加作品
![]() すっかり年が明けてしまいましたが…。 1月のテーマ、年賀状をお送りします。 今年は、卯年。うさぎのメルの出番です。娘と一緒に撮影しました。 久しぶりに自由に走り回ったメル、とても嬉しそうでした! これは、月例展用に作ったバーチャル年賀状です。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 撮影機材 EOS 7D EF28mmF1.8USM 1/30 f2 iso400 光源:自然光 Lr3&CS5で調整 http://d.hatena.ne.jp/Islay/ 高山 透 白ヒゲ: #
by snd_ph
| 2011-01-24 20:24
| 参加作品
![]() いつもお世話になっております 遅くなりましたが今月のお題「年賀状」を添付致します わたくしの今年の目標はズバリ! 「初心に返る!」を肝に銘じております うちの業界の連中に話を聞いたりしていますが、ご多分に漏れず あまりいい話を聞かないのが現状であります 世の中が変わらなければ自分が変わればいいと判断しまして「贅沢は敵だ!」(笑 の精神で初心に返ります 写真も初心に返り大好きな水遊びを撮影してみました 趣味で好きな写真、せめて素直に撮影していこうと思っています 仕事で少し写真撮影の時間が少なくなりそうですが、出来る限り大好きな月例 参加させて戴こうと思っております 今年もご指導の程、宜しくお願い致します。 広島の「123」 EOS 5Dmark2 TS-E45mm ST-E2 580EX-3灯 白ヒゲ: #
by snd_ph
| 2011-01-11 10:21
| 参加作品
![]() 明けましておめでとうございます。 今年ものんびりなスタートになりました。 投稿、1年ぶりですね(汗)。 昨年50歳になったのを機に、 ちょっと人生の夏休みを、と思って 1年ほどの予定で6月の中頃から 奄美大島に引っ越してきました(笑)。 そんなわけで、お送りした写真は クリスマスカードと年賀状と引っ越し案内を兼ねたもので、 クリスマス頃に着くように出したカードです。 ちなみに宛名の方は(白ヒゲ:に貼ってあります) 今回は宛名の方がメインかも。 奄美大島の方はだいぶ回ったので(それでも行っていない所がたくさんありますが)、 今年は周辺の島も行ってみようと思っています。 カメラ:ソニーα700 レンズ:ソニー18~250mm Bridgeで現像、ピクトラン局紙にプリント 本年もよろしくお願いいたします。 奄美市名瀬 木原盛夫 http://morio.main.jp/ 白ヒゲ: #
by snd_ph
| 2011-01-08 23:47
| 参加作品
![]() 新藤 修一 様 あけましておめでとうございます 年賀状 有り難うございます。 6日本年初仕事で、今納品データ完成で 1月の年賀状の応募です。 カメラ キヤノン5DMark2 レンズ シグマ マクロ70mmF2.8 ストロボ サンスター 2灯 MicroSync 使用。 現像ソフト C1-4 CS5 本年も、宜しくお願い申し上げます。 白ヒゲ: #
by snd_ph
| 2011-01-08 01:05
| 参加作品
![]() 本年も宜しくお願いいたします。 タヒチから賀状を送ると、一枚140円ほどかかります。今年はEメールで失礼させて頂きました。 これは、作品展の為のバーチャルです。 日本からのお客さんから「残り物ですけど~~」と沢山のお菓子や食料品を頂ました。奥様が好き と聞いた「ミフィー」をパンで焼いてお返しにさしあげました。とても喜んでもらえて!! 出発日の9時ごろから汗かきながら手で捏ねて、一次発酵、二次発酵と進めて11時の出発に間 に合う筈が、焼き始めるのが遅れ、後5分焼けばもっと狐色になったに・・・・と後悔してます。 その代わりミフィーの色に近いですが。頂いた「甘栗」を刻んで入れてあるので、ミフィーのソバカスがそれです。 ウサギ年、これは作品展にちょうどいいと思っていたのに、最後の撮影がまったく時間がとれずに酷い 写真になってしまいました。 D2x、17-55mm2.8G f6.3 1/80 天井バウンス ランギロア島の西村雅春 白ヒゲ: #
by snd_ph
| 2011-01-07 15:17
| 参加作品
![]() あけましておめでとうございます。 月例展でははじめましてになります、 今年から写真学生になる安田 有です。 年賀状は実際投函したものです。 富士山の写真を撮りに行くつもりでいたのですが、お天気と折り合いがつかず断念。 写真は海面を飛ばし気味に撮ったものです。 2011年らしくも正月らしくもない年賀状になってしまいましたが、よろしくお願いします。 EOS50D SIGMA24-70/2.8 @70mm 1/5秒 f/20 ISO1600 安田 有 blog: http://miu13.blog116.fc2.com/ 白ヒゲ: #
by snd_ph
| 2011-01-07 15:08
| 参加作品
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||